抗生物質とニキビの治療

にきび改善に向けて

長い間ニキビに悩まされている人は、なぜニキビができるのか
その原因をしっかりと確かめておくことをお勧めします。


原因には人それぞれに内容が違いますが、ケア用品を試しても
その原因が解消されていないと、同じことの繰り返しになってしまいます。

原因を確かめる
そもそも、なぜニキビは発生するのでしょうか。
ニキビの原因は、毛穴の中にアクネ菌が増殖して、化膿することで起こります。

この治療法には様々な方法がありますが、皮膚科を受診した時に主に
行われるのは抗生物質を用いたニキビ治療です。

ニキビ治療薬として使用される抗生物質には、塗り薬タイプの
外用薬と飲み薬とに分類することができます。

 

塗り薬タイプのものには比較的問題となることは少なく、
安全に使用することができます。

一方、飲み物のものは問題となることがあります。
まず内服によって腸内細菌も死滅してしまうことです。
これによって腸内環境が崩れ、下痢となることがあります。

受診する

この場合には医師に相談して整腸剤を出してもらいましょう。
この時自己判断で市販薬を使用すると効果が得られません。

抗生物質服用時の整腸剤は抗生剤に耐性を持った腸内細菌を
補充しなければなりません。

またその抗生剤に耐性が現れることがあります。

ですからあまり連続して使用するのはよくありません。
他の治療法も併用してそれでも症状が治らない場合に使用するようにしましょう。

^